2月6日(月)昔、楽しみにしていたテレビドラマがあったNHKの「事件記者」YouYubeから*クリックするとNHKのURLが表示されます 原作が島田一男で、警視庁記者クラブを舞台にしたものだ時期的には、家に初めてテレビが付いた1960年前後だったんじゃないだろうかその頃だとする ...
カテゴリ:その他 > 映画・ドラマ
赤ちゃんが泣いたり子供が騒いだりすることに寛容でありたいもんだ
1月27日(金)最近は電車に乗ることが少なくなったときどき赤ちゃんを抱いた若いお母さんが、泣いているその子を泣き止ませようとして必死になってる姿を見ることがあった周りの人たちに悪そうにして・・・時には、怖そうな年配の男性から「うるさいんだよ!」なんて叫ばりた ...
懐かしい!! 月形龍之介の「水戸黄門」、東映オールスター映画
1月6日(金)月形龍之介、中村錦之助、大川橋藏、東千代之介、大友柳太郎、伏見扇太郎、そして片岡千恵蔵、市川歌右衛門・・・懐かしい東映時代劇のオールスター出演の映画「水戸黄門」をユーチューブで見つけた 1960年、昭和35年公開の映画で、決まり文句「この紋所が目に入 ...
大川橋藏 ″若さま侍捕物帖” 懐かしの映画
12月23日(金)夕方 暇にまかせてユーチューブを見ていたら、大昔の大川橋藏の侍姿が出て来た映画「若さま侍捕物帖」 過去にこういう画像が出てくれば開けていただろうから、どうやら最近アップしたものらしい懐かしく感じて、結局全編見てしまった1時間半弱、昔の映画は ...
"軽井沢でのスキーバス転落事故” 判決まで7年半、何やってたの?って感じだが・・・
12月22日(木)7年前の2016年1月に軽井沢で起きた大学生など15人が死亡したスキーバス転落事故*画像はクリックで拡大されます このバス会社の社長らが訴えられた裁判が結審し、判決が来年6月に出るという記事を読んだ*クリックするとニュースサイトで記事が読めます 事 ...
核のあるなし ロシアはキーウ攻撃が出来るが、ウクライナはモスクワ攻撃ができない
10月10日(月)・・スポーツの日(「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」日)プーチンがクリミア大橋を爆破したのはウクライナだとして、その報復攻撃としてウクライナ各地にミサイル攻撃をした*クリックするとニュース ...
懐かしいアランドロンの「太陽がいっぱい」
3月12日(土)今日は、20°を超える今年最高気温すっかり春だ午前中、近くの公園で散歩気持ちよく 1周1キロコースを2周4,000歩ほど歩いてちょっと物足りなく感じるものの、やっぱり単調であきてしまうその点ゴルフは 15,000歩ほど歩くが、全くあきることなどないゴルフ様 ...
アマゾンプライムで "オードリーヘプバーン” 映画を観る
12月9日(木)クムちゃん散歩で立ち寄った慶福寺の境内はイチョウの葉がすっかり落ちて、クムちゃんの走り回る音もカサカサと冬めいて聞こえ、何とも風情を感じる 午後はアマゾンプライムで古い名作を探し、オードリーヘプバーンを観ることにまずは、グレゴリーペック ...
「現金給付」協議での茂木新幹事長の交渉力は・・
11月9日(火)自公の幹事長で行われていた子供を対象にした「現金給付」に関する協議が決着しそうだその内容は両党の案を足して2で割るような安直なものに思える公明党が主張していた「一律10万円」を、「所得制限960万円付きで5万円」にし、減額した分を「クーポン5万円給 ...
映画「アルゴ」、「パリに見出されたピアニスト」
10月30日(土)今日は預る予定のなかったクムちゃんが急遽来た倅から用事ができたので頼むとのことこちらはリタイア生活で特段用事があるわけではないし、クムちゃんが来るのは歓迎だ早速いつもの散歩近くの愛宕神社で途中、エスティマを売却してもらった自動車屋に寄って細 ...