9月17日(土)栃木での車中泊連チャンゴルフから帰って、久し振りの朝寝坊自分では気づいていないようだが、やはり2日続けてのプレーは疲れが残っているということか・・・昼間 車の整理をしたあと、パソコンを前にして管理組合の仕事を2~3時間ほど...1年おきに行われ ...
カテゴリ: 日常生活
人を ”こんな人” などと決めつけてはいかんことを再認識させられた
7月10日(日)管理組合の役員を始めてみると、苦情などが結構寄せられる先日も、禁止されている共用部の1階の階段フロアにバイクを停めている人がいるとの苦情が入ったと、管理人から連絡があった回りの人に聞いてみると、どうやらしばらく前からずぅーっとそうしていて、近 ...
暑い日が続くと、ついつい何んにもしない日になっちゃう
6月3日(日)4日振りにクムちゃんが来たしかも朝飯どきに...クムちゃんは朝ご飯を済ませてから来ているが、食べ物があるといつでもおねだりこんなポーズをされると、ついついあげてしまうお嫁さんには「最近重くなってきたんです!」と、暗に食べさせないでと言われているこ ...
認知症老人が身近に増えてきているようだ
3月7日(月)朝9時ころ、施錠された玄関ドアを開けようとするドアノブの音がする日が続いていたその音は1回だけしたあとは治まる少し前、階上の女房の友達から旦那に少し認知症の症状が出てきているという話を聞いていたので、てっきり散歩好きの彼が帰ったときに間違って ...
ロシアのウクライナ侵略でさらに盛り上がりに欠けるパラリンピックになってる
3月6日(日)金曜日からパラリンピックが始まっているが、元々オリンピックに比べて盛り上がりに欠けるパラリンピック今回はロシアのウクライナ侵略のニュースに隠れ、さらに盛り上がっていないそのロシアとベラルーシの参加を拒否したニュースが脚光を浴びたくらいだそんな ...
車中泊用ミニバンが欲しかったが今回は見送ることに
1月26日(水)車中泊に使えるミニバンが再び欲しくなって、懇意にしている自動車販売店に相談していた→ 関連ブログ「またまたミニバンがほしくなった」 https://nabe1950.com/archives/2022-01-20.html昨夜、希望の車が入ったとの連絡があって、女房を引っ張って ...
芸能人のコロナ陽性者をいちいち報道するのは、いいんじゃないだろうか?
1月24日(月)コロナ3年目になるが、感染力の強いオミクロン株が出てきたことで、ここのところ陽性者数が爆発的に増えている東京では1万人前後、全国でも4~5万人規模になっている一方、この新株が重症や死亡に至るケースが従来のものより低くなったことで、特に若者の感 ...
1票の格差是正「10増10減」選挙区割りで、また議員の不満が・・
1月21日(金)「1票の格差」是正のために2016年に改正した法律により、近く衆議院選の「10増10減」の区割り改定案が出されるようだ人口が増える都市部が増員で、人口減の地方が減員になる構図だこれに対し、減になる選挙区の特に自民党議員から、「地方の定数が減れば過疎地 ...
岸田さん、お友達起用の失敗を忘れなさんな !!
12月10日(金)落選した自民党の石原伸晃元幹事長を岸田さんが内閣官房参与に任命した件、4日に「お友達起用じゃないの?」とこのブログにアップしたが、今日本人が辞任した 辞任の理由は、雇用調整助成金を受給して批判されてという "せこい” 話岸田さんから見ればこの助 ...
「がん」の10年生存率が発表されたが・・・
11月10日(水)国立がん研究センターが「がん」の10年生存率を発表したそれによると、全がんで 58.9%だ代表的なものでは、大腸 69.7%、胃 67.3%、肺 33.6%、すい臓 6.6%だという こういった統計を度々目にすることはあるが、私が罹った「悪性リンパ腫」は決して珍 ...