これに対し、麻生財務大臣が協力金を払えるのは「東京は金があるから」「他の県でそれやれるか」と述べ、政府は個別の補償には応じない姿勢。と報じた。
これに対し、橋下徹元大阪府知事が
「特措法は大欠陥。知事に自粛要請させて、政府は金の責任は一切負わない。そのくせ調整の名の下に知事の行動に口を挟む。口を出すなら金も出せ!こんなしょうもない法律を作ったのは給料がびた一文減らない国会議員と役人。民間だけが苦しむ法律。 」と述べた。
まししくその通りだと思う。
麻生さんの発言は、明らかに東京都と足並みを揃えたいと発言した神奈川・埼玉両県知事に対し、あなた方の県で金がないのにできるのかい?。俺(財務省)のところが予算を出さないとできないだろう?、と言ってる昔ながらのお上意識丸出しの古臭い体質から抜け出せない彼らしい発言だと思う。
それにしても安部さんはよくこんな人を重用し、かばいまくるもんだと思う。だいたいにして、安部さんの人事はいつも“適正な人事”と言っていながらそうじゃない思惑で任用することが多いものだから失敗も多い。
リーダーの最たる能力の一つは、人をどう使ってマネジメントするか、いい人事をするかだ。
私の私心を言わせてもらえば、麻生さん以外に森現&河井前法務、北村地方創生、萩生田文部は不適任
加藤厚生労働は言われるほどじゃなかったことが、今回のコロナ騒動で明らかになったし、菅官房長官は初めのころは新鮮でよかったが最近は長期に亘る弊害が出てて早く交代させるべきだった。
いいと思うのは、河野防衛、茂木外務くらいだ。
リーダーだって自ら間違いや失敗を犯すし、部下が犯すこともある。その時は果断に更迭することだと思う。
今回の騒動で感じる一つに、国の政策や判断より各知事の判断や対応が評価できるのは私だけだろうか。
連日感染者数が最多更新されている状況が続いている。
今回の宣言に基づく対応によって、2~3週間後にいい成果が表れてくることに強く期待したい。
コメント