12月31日(火)

2024年大晦日
この1年を振り返ってみる

075214今年の最大の出来事は、胃がんで入院したことだろう

がんが見つかったことは決して喜ばしいことではなかったが、幸いにして早期に発見できて大ごとになる前に内視鏡で除去できてむしろ良かったことと言えるかもしれない

あらためて、がん検診を受けることの重要性とその有難みを感じている

これ以外の病院20231005_094557とのお付き合いは、春先の3月とこの12月に腰や膝の痛みが出て整形外科に、ほかに血圧や10年前に患った悪性リンパ腫の経過観察、加えて胆石、歯医者などを含めて合計30日くらい病院通いをしたが、お陰様でどれも日常生活に支障が生じるものではなかった


そして、健康維持25983355のために
年初に「1日1万歩」と掲げた目標が、結果として 10,532歩/と達成できたのは収穫だった

これは、262日間に及ぶ  ‟クムちゃん散歩” 、164日の  ‟スポーツジム”、 
‟77回のゴルフ” などで達成できたものだ
20241001_112150f384aa1820241021_090354 - frame at 0m23s

それと、今年から飲酒量を減少させることに挑戦した

飲まなかった日が 218日と、半分以上の日を禁酒にした
昨年までの30~40年間、ほぼ毎日飲んでいたことを考えると自分でもびっくりするくらいだ

この歳になると健康に関することばかりになってしまうが、これもやむを得ないだろ



女房もスポーツジム通いを中心にした健康で元気に暮らせた1年だったと思うが、クリスマスイブの料理中にステーキを焼いていてその油が顔に跳ねて火傷をしたことが最大の災難だった

皮膚科医の診立てでは、25468991火傷の跡は消えるだろうとのことらしい
70を超えてでも、化粧品や美容院、着るものに未だ金をかけている身からすると、この診断が何よりだっただろう


我が家のこの1年を総括すると、私のゴルフと女房のジムという趣味でそれぞれ楽しみ、クムちゃんとの触れ合いで癒され、がんや火傷などの厄災もあったが健康で元気に暮らせたいい年であったと思う




因みに今日は
13時過ぎ、sobaya-illust2年越しそばを食べに行きつけの蕎麦屋に

昔はどこの蕎麦屋も待ち客がいて、店内はてんてこ舞いの混雑だった記憶があるが、最近はそんな光景は殆んどなく、人気のこの店でも空席があちこちに・・・

私は ”鴨汁せいろ” で女房は ”天ざるせいろ”
20241231_135016

20241231_135020
今年の厄災や苦労を切り捨てて来年に持ち越さないと念じながらおいしくいただいた


その後向かったデパ地下25572429でも多くの買い物客で賑わっていたが、「最後尾」の看板を持った係員がいるものの客がそこまで並んでいなくて、手持ち無沙汰の様子があちこちで見られた

蕎麦屋やデパ地下での風物詩ともいえる混雑が昔ほど見られなくなったのは、やはり高齢化が進んで同じような
価値観を重んじる昔の人達が減って、多様性を歓迎する若い人たちが増えてきたからではないだろうか

明治や大正の風物詩が消えていったように、今 昭和が徐々に遠くなっていく時代の変遷という感じがする

いずれにしても 2024年もいい年だった

来年も是非いい年にしたいもんだ




にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
70歳代ランキング
70歳代ランキング