4月6日(土)
鬼怒川温泉「七重八重」でお目覚め
朝風呂をいただいて朝飯

この有名な「七重八重花は咲けども山吹の 実の一つだになきぞ悲しき」は、江戸城を築城した太田道灌の作らしいが・・・
昨夜の四万温泉・積善館

この業界の顧客を取り込もうとするサービス競争の激しさを垣間見た気がする
帰路、桜でも見て帰ろうかと検索したところ、北関東から南東北では数少ない満開の見どころとして福島県矢祭町の「戸津部のサクラ」がヒット
ドライブがてら行って見た
これがその1本のエドヒガンサクラ

地元や関東各県ナンバーの車で渋滞の中、見学
期待は「三春の滝桜」だったが、そこまでは・・・
その後 美味い蕎麦屋を検索し、道に迷ったかなと思いながら着いた先が茨城県境に近い滝川渓谷の先にある山奥の「滝川の里」
出てきたのが、地元の住民が提供するこの十割蕎麦


飾り気のない素朴な田舎風で味はまぁまぁ
その後、常磐道を使って2時間半で帰宅
今回は、結婚50年ということもあっての温泉旅
また機会を作って行きたいものだ...

にほんブログ村

にほんブログ村

70歳代ランキング
コメント