12月2日(土)

先週に続き、JRの「駅からハイキング」で都内散策

今回の発着は飯田橋駅で、神楽坂から小石川後楽園、北の丸公園、靖国神社などを巡るコース
*すべての画像はクリックで拡大されます
20231203_083619
飯田橋には昔オフィスがあったのでこの界隈は初めてではないが、歩くことを第一の目的に懐かしさも味わうこととして参加してみた



始めに飯田橋の神楽坂口を出て坂を上って「毘沙門天 善國寺」
20231202_112742
  
次に牛込の総鎮守「赤城神社」
丁度 福井県の  ‟下村の獅子舞”  が奉納されていた
20231202_11470220231202_113659
この赤城神社、江戸大社の一つとして「日枝神社」、「神田明神」とともに「江戸の三社」と言われたそうだ


神楽坂と言えば昔からの飲食店も多く、現役時代の会社帰りにはこの界隈の居酒屋でよく飲んだものだ
昼飯はその居酒屋の近くのとんかつやで牡蠣フライとロースかつ
20231202_12581320231202_131730

その先のコースにあった小石川後楽園と北の丸公園は前回のルートとダブっていることもあってパスさせてもらった


そして久し振りの「靖国神社」

何せ鳥居がでかい
そして黄色い木々と青空のコントラスト
20231202_135950 (1)
20231202_14003420231202_140317

そしてお馴染みの拝殿
20231202_141154
何かとニュースに出てくる神社だが、戦犯云々は別にして戦禍に散った多くの人達に手を合わせてきた




都内ハイキングのあとは銭湯に浸かって懐かしい店で一杯いただくのが恒例だが、今日は近くまで戻ってスポーツジムで風呂に入ってまっすぐ帰宅した

ところが、家で出てきた晩飯が牡蠣フライ
よくあることだ


万歩計は、満足の16,100歩だった




にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
 70歳代ランキング
70歳代ランキング