9月15日(金)

金曜日はクムちゃんの預かりがお休みで、平日では1日フリーに出かけられる唯一の日だ

今日は久々で栃木ゴルフ⛳
*画像はクリックで拡大されます
20230915_13123720230915_084407
ゴルフ場まで 片道 60km弱、時間にして2時間弱のドライブ

ここのところのガソリン価格の爆上がりで、このくらいの距離で限界かも?

今回も 1,000円のガソリン代がかかる計算になる
<60km*2(往復)*1/20L(燃費)*178円(単価)=1,068円>

ただ 栃木のいいところは、プレー代20230916_091458が非情に安いところだ

今日も昼食付きで 3,990円のプランだが、70歳以上のゴルフ利用税だとか楽天のクーポンとかの割引が1,000円以上あって、私が支払った金額が 2,890円  

ランチは「赤魚の粕漬け焼き鯛」を選んだが、年寄りには十分
20230915_113140
交通費込み 4,000円で一日遊べれば十分だ


ところが、今日は異変があった

食事後の後半6番ホールで突然の大雨
20230915_135211
上にある同伴者がコースで映っている写真のおよそ30分後に、まさにバケツをひっくり返したような降りよう
時間は14時前

詳しくはないが、この雨脚が1時間降り続いたら時間雨量 100ミリくらいになるかも??


この時、ラッキーにも無人売店のあるホールだったので 15分ほど様子を見ていたら、後続の組があまりの雨脚の強さでプレーを諦めてどんどん集まってくる

乗用カートカートは決められたレールを走行するようにセットされているので、追い越しが出来なく
先頭の我々が動かないとどうにもならない

私とY氏はここで止めたかったが、月一ゴルファーだと言うM氏が最後までプレーしたかったようで「もう少し様子を見ましょう」となかなか止めようとは言い出さない

後ろで待っている10人位のおっさんからはワイワイ言われるし、プレーが出来る状態ではないしで大変な目に遭った

このカートの仕様は、あまりあることではない事象として無視しているだけなのかは分からないが問題な点だ

20分ほど待ったが雨が止む気配もなく、24189707そのうち雷まで鳴りだした
最後にM氏もあきらた様子


結局、4ホールを残して中止

勿論 途中でやめたからと言って料金がその分割引される訳ではないことは、皆承知しているのでトラブルになることもない



この大雨、関東の山の方だけかと思っていたら東京でも大変だったと帰ったあとでニュースで知ることに...
9.15東京も大雨

ここまでの大雨は、20年間のゴルフで始めてだった気がする


こんな日もあるさ!!



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
70歳代ランキング
70歳代ランキング