9月14日(木)

悪性リンパ腫を発症し、抗がん剤投与の治療が終わって8年経ち、
主治医から 「そろそろPETーCT検査をやりましょうか」と勧められていて、いつもの病院に出かけた
20230914_08284120230914_110258
再発の兆候があったわけではないと思うが、前回から6年たっているので、念のための検査と自分では捉えている
pet-ct_01北摂病院から

この検査は
がん細胞にはブドウ糖が集まってくるPET-CT 悪性リンパ腫③という性質があって、その性質を利用して放射線を含む薬剤を体内に投与し、その薬剤の集まり具合を上の写真の装置で撮影して判断するものらしい
*イラスト図はすべてクリックで拡大されます



検査自体は、PET-CT①放射線薬剤を投与する注射と②その薬が全身に行き渡るまで1時間半くらい個室で安静にしていること、そして③30分くらい体を固定しての画像撮影になる

撮影の間は私はimages (1)目を閉じているが、体を固定されてあの穴の中に30分も入っていると、閉所や狭所恐怖感を持ってなくてもいい気がするもんではない

今日の撮影タイムは前回より長かったようで 40分近くかかったと思う

狭いところが嫌いな人にはプレッシャーのかかる検査かも知れない...


この検査結果は、来月初めに主治医23606812から聞くことになっているが、異常がなければ 18,000円の検査費用も安いもんだ


それと、この検査をする前に測った血糖値が 129と高かったThinkstockPhotos-491325651-320x267

最近の体重増の原因がこの辺にありそうな気がする
明日からアイスなどの甘いものは控えることにしよう




帰宅したら、外に出られないクムちゃん20230914_152407がまったり昼寝の最中だった






にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村
 70歳代ランキング
70歳代ランキング