7月22日(土)
「道の駅 那須高原 友愛の森」で4時 起床
標高が470mとあって暑くはなかったが、久し振りの車中泊ベッドで何回か起きたもののそれなりに寝ることができた
まずは恒例のブログ更新
道の駅での更新は、

この先、これがなかなかのプレッシャーかも?
トーストで朝飯をとって出発したのが8時過ぎ
那須のコンビニは、どこもオリジナルカラーではなく、町指定の色で統一されている
*画像はすべてクリックで拡大されます


確か箱根?、軽井沢?など有名観光地はそうだったかも?...
那須では、いつもは素通りしていた松尾芭蕉も来たという殺生石に立ち寄ってみた

「石の香や 夏草赤く 露あつく」(1689年・芭蕉)
その後、那須高原から国道 289号で福島県に入り、甲子温泉を通って会津へ抜けた

この 那須街道、甲子道路、会津街道のルートは、おすすめのドライブルートだ

走っていたら脇道に会津っぽい田舎景色の中に蕎麦屋があったので、ちと早かったが昼飯にした


地名は南会津郡下郷町大松川字宮内甲だった
その後、会津若松、喜多方から山形県に入り、米沢、山形を通ったが、ここはいずれも何回か来ているのでスルー
鶴ヶ城は好きな城ではあるが、考えてみたら北海道へ行く途中だということを思い出した次第
昨日はバタバタで入れなかった風呂
天童市がやっている最上川温泉

露天もサウナもある大きな風呂だが、これが350円
そしてお泊り地の「道の駅 天童温泉」に行ってみて暑くてびっくり
移動を考えたが候補地も見つからないし時間も遅くなっていたので、扇風機を回して寝ることに...
どうなることやら・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

70歳代ランキング
コメント