5月22日(月)
昨日、広島 G7が終わった

そして、66項目からなる首脳宣言が発表された
*クリックするとニュースサイトで記事が読めます
この首脳宣言は、このサミットの成果として参加国の共通の目標や価値観、政策の方向性を取りまとめ、発表するためのものなんだろうが、内容が広範囲でしかも抽象的な表現に見えて私には分かりづらくて難しい
私にはむしろ G7や招待国などの首脳たちに広島平和記念資料館を見学してもらったことが1番の収穫だった気がする

この資料館は開館して70年近く経つようだが、最も見て欲しい人達に見てもらえた日だったんじゃないだろうか?
各首脳が見学した時に芳名録に残したメッセージは、
米国 バイデン大統領

フランス マクロン大統領

英国 スナク首相

ドイツ ショルツ首相

イタリア メローニ首相

カナダ トルドー首相

欧州連合(EU) ミシェル大統領 80年近く前、この地は大いなる悲劇に見舞われました。このことは、われわれG7が実際何を守ろうとしているのか、なぜそれを守りたいのか、改めて思い起こさせます。それらは、平和と自由。なぜならば、それは人類が最も渇望するものだからです。
欧州連合(EU) フォンデアライエン欧州委員長 広島で起きたことは、今なお人類を苦しめています。これは戦争がもたらす重い代償と、平和を守り堅持するというわれわれの終わりなき義務をはっきりと思い起こさせるものです。

岸田総理

この資料館の見学に関しては、被爆者の一部などから不満や非難も出ているようだが、もしかして岸田さんの在任中の最大の成果かも知れないと私は思ってるくらいだ
今日は、月曜恒例のゴルフ⛳
一時雨の予報もあったせいか、当初4名の予定が2名の方がキャンセルに..

今日は何が良かったのかは分からないが、いい球が打てた日だった
これが定着するといいんだが・・・

にほんブログ村

70歳代ランキング
コメント