5月17日(水)

茨城県でガソリンを140円/Lで販売した1103000253-1552135560スタンドが、公正取引委員会から止めるよう警告を受けた




*クリックすると毎日ニュースサイトで記事が読めます


今年の1月から3月に販売したものらしい
この時期、私は 158円と 160円で給油していたので、1L当たり 20円くらい安い価格だ

売値を自由に決めたっていいじゃないか
消費者のために安く売ることを国が禁止するのは、やり過ぎじゃないか?
と思いつつ調べてみた


根拠は独占禁止法らしい23687737
よく聞く「入札の談合」 や「カルテル」などを禁止している法律だ

その中に、‟優越的地位の濫用”  や  “抱き合わせ販売”  などと共に「不当廉売の禁止」というのがある291311
「原価を大幅に下回るような価格で継続して販売し、他の事業者の事業活動を困難にさせてはならない」と規定している
要は周りのスタンドが困るというものだ

法律の趣旨は分からんでもないが、今回のこのケースでは運用が厳しすぎるというか、消費者より事業者寄りの判断が強い気がするが如何?




今日は今年一番の暑さとの予報

おととい雨で出来なかったこともあり、急遽⛳20230517_061935ホームコースに行ってきた

女房からは、「お昼にジムに出かけるので、その頃までには帰ってクムちゃんのお世話をして...」という条件付きで

朝一スタートのスループーでホールアウトが11時前
予報の暑さが来る前には終わって好都合だ

メンバーはやはり朝に強い年寄りばかり

風呂にも入って帰ったのがお昼頃

コース自体はさほど良くないが、こういう融通が効くのがこのゴルフ場のいいところか・・・



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

70歳代ランキング