3月18日(土)
今日から甲子園

この開幕試合で選手の取った行動が物議を醸すことになったようだ
*クリックすると毎日ニュースサイトで記事が読めます
開始直後の東北高校

当然ベンチの選手たちも日本代表選手のように呼応して同じように返した
そうしたらこの回の攻撃終了直後、審判が東北高校のベンチに来て注意したようだ
やめるよう言ったんだろう
これに東北高校の佐藤監督が、「なぜ、子どもたちが楽しんでる野球を大人が止めるのかなと。ダメな理由を聞きたい」、「日本中が盛り上がっているパフォーマンスも審判の方から注意された。もう少し、子どもたちが自由に野球を楽しむという方向もちょっと考えてもらいたい。一塁審判がベンチまで来て、これは絶対ダメ、パフォーマンスはダメです、と」と発言
青山学院大学駅伝部の原監督も「いまだにこんな管理者(審判)もいるんだ!?」と驚き、「負けるな高校球児!」とツイッターでエールを贈った
高野連の見解は、「高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようお願いしてきました。試合を楽しみたいという選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考え方です」と反論
この問題は、日本人が好きそうなテーマで今後もいろいろ議論されそうだ
私は、当事者である東北高校(校長)の見解を聞いてみたいと思っている
因みに年寄りたる私は、高校野球は教育の一環、楽しむのは大いに結構だがパフォーマンスは不要という考えから高野連に一票という気持ちだが・・・

にほんブログ村

70歳代ランキング
コメント