8月12日(金)
車中泊3日目
「道の駅 草津運動茶屋公園 」👇で6時前に起床
昨日とは違ってよく眠れた
さすが標高 1200mを超えているだけあって涼しい

高度が100m上がれば気温が0.6°下がるらしいから、ここは平地より7°ほど低い勘定だ
現に気温は22°
起きて駐車場を見てみたらビックリ!!
国道292号線を挟んだ両側に設置された道の駅だが、それでも満車なため、路上などに駐車して寝ている車がゴロゴロ
*画像はクリックで拡大されます

ナンバーを見ると関西などの車が結構多い
ほとんどが地元群馬県以外の車両だ
こんな施設の真ん前でも平気で停めて寝ていた
多分夜遅くにでも着いて、どうしようもなく停めたんだろうが・・・

これに乗っていたのは普通の感じの50代くらいの夫婦

関東人から見ると、「さすが大阪人」という感じだ
この道の駅が夏場の車中泊に人気というネット記事

このコロナ下でも行動規制のないお盆となると多くの人が動いている
お盆休みが終わったあとのコロナ陽性者数がどうなってるか、注目だ
今日の予定は17時の歯医者の予約までに家に着くことだ
道の駅のWiFiを借用してブログ更新し、帰路についた
途中、往路に寄った「道の駅八ッ場ふるさと館」で野菜を調達





とうもとこし(ロイシー)3本 450円、なす5本 130円、ジャガイモ(きたあかり)7個で800g 150円、きゅーり4本 130円、長ネギ5本 150円
新鮮野菜が〆て 1,010円
歯医者の方はやはり虫歯が出来ていて、

この歳で虫歯でもないと思うが・・・
麻酔をかけられ、やすりでキィーンと削られ、いくつになっても体がこわばり嫌なもんだ
あと20年は使えるように願いたいもんだ...

にほんブログ村

にほんブログ村

70歳代ランキング
コメント