8月11日(木)・・山の日
車中泊2日目
「道の駅 八ッ場ふるさと館」 で目が覚めるも、時刻は2時

👇 道の駅案内
http://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=2&single_name=26
ここは、民主党政権のとき、建設中の八ッ場ダム(群馬県)

その後、自民党政権に戻ってあらためて建設されたダムの関連施設としてできた道の駅だ
標高が620mあって涼しいだろうと思ってねぐらに決めたが、さにあらず
扇風機を回して寝たものの暑くて目が覚める始末
この時の気温が29°
ビールを飲んで寝たのが20時前だから、6時間くらいは寝ている
結局、アルコールも覚めたであろう3時前には出発することに...
9時過ぎ、目的地の菅平高原に到着

ここはこの夏休みの期間、大学や高校の多くのラグビー部がこぞって合宿にやってくるラグビーのメッカだ
確かグラウンドが100面くらいあるはず
我が家も30年ほど前に高校生の二男の合宿を見に来て、他の父兄と大いに盛り上がったことがある
あちこちのグラウンドで有力校同士が練習試合をやっている


この時期は高校生が多いが、お盆過ぎからは大学チームがやってくる
「涼しいところでラグビー観戦」
これが私の今年の短い夏休みだ
高校生は午前中試合を繰り返し、午後は暑くなるのでみんなで昼寝
そして暑さが弱まった夕方に基本練習や個人練習というパターンだ
4試合ほど観たあと昼めしにしたが、時間が余ってどうしようもない
ラグビー観戦の本番は20日過ぎの大学戦にすることにした
早稲田、明治、帝京、同志社、東海、京産などの対戦があらかじめ予定されて公表されている
*クリックするとURLが表示されます
今晩は涼しいところを求めて、ネットで夏場の車中泊に人気の道の駅に行くことに...
途中、嬬恋温泉「つつじの湯」に浸かって3時間ほど滞在

今晩は標高 1224mの人気の「道の駅 草津運動茶屋公園」で寝ることに


にほんブログ村

にほんブログ村

70歳代ランキング
コメント