7月30日(土)
久し振りに家族・親戚で集まった
女房の弟の3回忌法要

併せてコロナ禍で見送ってきた父親の13回忌と母親の3回忌追悼法要も一緒にだ
この法要を決めたときはコロナも落ち着いていたが、その後陽性者が増え始め、ここ数日は埼玉県内でも1万人を超える有様
施主の義妹も挙行するか迷ったようだが、亡くなった義弟が特に気にかけていた両親の法要を済ませたいという強い思いもあって、3家族15人と親友3人の 18人というごく身内で行うことにしたものだ
我が家も我ら夫婦と長男夫婦・二男夫婦の6人で参列
長男家のクムと二男家の葉月はともにクーラーの点いた部屋で一人長時間のお留守番
その様子を手元のスマホで確認すると二匹ともまったり過ごしていた


お寺で僧侶の読経と参列者の焼香のあと、隣接墓地での墓参り

そして、お斎

広い本堂のお寺と外の墓地だけならコロナ感染のリスクはそう高くはないと思うが、お酒が振舞われるこの場が心配と言えば心配だ
勿論、お店も検温や消毒そして衝立の設置、

私もコロナ禍のお斎では、黙食とまではいわなくても静かに故人を忍びながらと思っていたが、久し振りに会った親戚としかもお酒が入ってしまうとなかなかそうはいかなかったようだ
コロナ感染急増下の大人数での集まりを始めて経験したが、なかなか対応が難しいことも感じた一日だった

にほんブログ村

にほんブログ村

70歳代ランキング
コメント