7月19日(火)

最近 パソコンを開いたときにWiFi が繋がってないことがよくあった22433518


以前もこんなことはたまにあったが、子機を挿し直せば修復されていた

ところが22872116最近はそれではダメで、親の無線LANルーターの電源を抜いて入れ直すと繋がるという有様だ

ネットで原因を調べてみたら、ルーター親機も4~5年で寿命だという

確かに今のルーターは買って4年経過していたので、買い替えることを即決した

繋がりの悪いネットはストレスだ

因みに今までのルーターは、エレコムの11acで1300+450Mbps
2018年6月にビックカメラで6,400円で購入

今度のルーターは、バッファローの11axで2401+800Mbps
アマゾンで 10,680円だった20220724_172639

前のものよりは多少能力が良くなっただろう分高かったが、使用頻度からみてこれくらいのコストアップなら惜しくはない

入れ替えた後、多少ネットスピードが速くなった気もする



時間があって暇を持て余し気味の年寄りには、ネットは大事な遊び相手だ
417751 (1)

映画やテレビは勿論、ニュースやユーチューブを観たり、他人のブログを覗いたりして貴重な娯楽ツールであり、情報収集のツールでもある

そうそう最近は買物もネットが多くなった


インターネットのない30年以上も前に同じ年を迎えていたことを想像してみると、今より相当ボケていたんだろうと思うくらいだ


ネットが普及しだした頃が私が40歳代くらいだっただろうか
その時期があと20年くらい遅い60歳代くらいだったら、今頃は多分「パソコン?、インターネット? いやぁ~無理無理!!」と言っていただろう

間に合ってよかった、よかった!!



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

70歳代ランキング