5月21日(土)
福井県勝山市の「道の駅 恐竜渓谷かつやま」で起床
今朝の朝食はいつもより多少手をかけた
コーヒー、食パンに加え野菜サラダに茹で卵

昨日スーパーで食パン、卵、カット生野菜、マヨネーズとバターも買っておいた
本当はあまり冷蔵保存を要するものはビールのスペースが少なくなってしまうので、増やしたくないんだが・・
今日は土曜日ということもあってか、8時ころから子供連れの車が多くなってきた
そう言えばこの地域では、あちこちに恐竜

この広い道の駅にも恐竜のレプリカが数多く飾ってある
それで子供が多いわけか...
道の駅に備えてある観光案内を見ていたら少しこの辺りを歩いてみたくなった
”旅は気が向くまま” とよく言う
最初に行ったのは、 「”天空の城” 越前大野城」

確かに町の中に入ったら、えらい高台に見えてきた

車では行けず、歩いて登らなくてはならない
「はぁはぁ」 いって 15分

これなら、敵も攻略するのは大変だろう
この城、元々は信長の時代に築城されたものらしい
そういえばこの越前、信長や秀吉の時代によく出てきた舞台だ
次に朝倉の一乗谷を見に行った

遺跡の中は何もないが、着物姿のおば様たちが何やらぞろぞろ・・・

福井市内に入り、名物「おろしそば」の昼飯
*画像はすべてクリックで拡大されます


お店は、春山町の老舗「ふじ田や」
シンプルでさっぱりした味だが、なかなかの美味
次は、坂井市の「丸岡城」(別名:霞ヶ城)


この城は、江戸時代の現存する天守だけあって、古い歴史を感じさせる城だ
今日のネグラはここまで北上したので、県を超えて山中温泉にある道の駅にした
その途中、杉の大木がすごくて古めかしい神社があったので立ち寄ってみた


なかなかの見ごたえだ
そして、「道の駅 山中温泉ゆけむり健康村」で温泉に浸かって一杯やって寝た



にほんブログ村

にほんブログ村

70歳代ランキング
コメント