3月10日(木)

ロシアによるウクライナ攻撃が続く中、アメリカや欧州の有力企業がロシアでの事業から撤退したり営業休止に踏み切っている

先日は、マックやコカ・コーラ、ペプシコ、そしてスターバックスなどが発表した

遂にユニクロを始めいくつかの日本企業も追随しだした
img_3dosv3fvpkao0









 *クリックするとニュースサイトで記事が読めます

今、世界が望んでいるロシアのウクライナ侵攻を止めさせることが出来るとすれば、プーチンを大統領から解任することが出来るロシア国民だけだろう

プーチンの支持率が90%を超えているという報道もあるが、本当だとは到底思えない

その世論も情報統制やデモなどの強権的な抑え込みで、直接的な反対運動が湧き上がってくることが出来ない環境に置かれている

そうなると、経済制裁などで国民世論を動かすことに期待するしかないかも知れない
こういった日常生活からの変化もその一つだろう

ロシア国民の変化に期待したいもんだ





今日、昼飯にすき家の牛丼を食べたが 400円になっていたDSC_2675
以前は確か 300円台で、相当値上がりしている

ガソリンも170円を超える値上がりで、あらゆる物価が上がりそうだ



ロシアの暴挙を批判しウクライナを応援しようと思うなら、これらの値上がりは許容しなければならないと思うが如何???





にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

70歳代ランキング