8月26日(木)
自民党総裁選の9月29日実施が決まり、岸田さんが立候補することを表明したので党員投票が行われることが確定した
これで、安倍・麻生・二階の年寄り領袖が思い描く菅無投票再選がなくなったので、あとは若手議員の頑張りに期待している
具体的には、今の政治を変えるために、派閥力学に負けないで自分の意見をはっきり表明して党員投票でもその主張を支持者にしっかり訴えること、議員投票で自分の信ずる候補者に投票すること、だ
その兆候が少しづつニュースに出てきた
*クリックするとニュースサイトで記事が読めます
だがその主張には、自分の選挙のためと思われるものが多く、まだまだ弱い
そして、もっと多くの若い候補者がでてこないと党も活性化されないし、”80歳を超える年寄りが主導する古い党” という印象が強く残る
年寄りも若手も対等に議論した上で、党員投票の結果も、議員投票の結果も菅支持と出たら、それはそれで了とすべきだ
29日が楽しみになってきた
今日も暑い予報だったので、いつもの一人予約で群馬に近いゴルフ場に避難した⛳

ところが、ここも暑さは変わらなかった
メンバーは勿論初対面
60歳で髭の紳士 H氏、50代で介護職のS氏、同じ50代で口数が少なくめがねのY氏とのラウンド
皆さん上手な方々ばかりで、全員80台前半のスコアで回ってきた
涼しさを求めるなら、もっともっと遠くに行かなきゃダメということか
今日は晩飯当番だったので、群馬で名の知れた弁当を買って昼に飲めなかったビールとともにいただいた🍺


にほんブログ村

にほんブログ村

70歳代ランキング
コメント
コメント一覧 (3)
ゴルフ記事楽しく拝読しております。
ひと月のラウンド回数も多く、長くゴルフを続けておられお上手なご様子、良いですね。
実は私はおそらく同年代で、ゴルフ歴10年のオバです。
最初はスクールにも通ったものの、その後は向上欲も失せスコアは低迷維持状態です。
ラウンドは気持ちよく楽しいですが( ;∀;)
たまに一人ゴルフにも参加しますが、スコア110~120エンジョイ系と表示してます。
その際、お上手な方と一緒になると恐縮してしまい、走りまわる結果に。
そこでお聞きしたいのは、一人ゴルフに入る際は(4人)、一番初めに入っておいた方が良いでしょうか?
お上手な方は、先にオバでしかもスコア110~120が入っていれば、敬遠されるかと想像します。
私のような者が4人目に入ってしまうと、先に申し込んでいたお上手な方は、そぉーっと抜けられるでしょうか?
そんなあんなを考慮して、どんなタイミングで入ろうかと悩んだりしています。
何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。
nabe1950
が
しました
>大体 90台か80台で回ることが多いですが
私などからすると、もう80台90台とお聞きするだけで、
一緒の組になったら「申し訳ございません…」と恐縮なんです、ほんとうに正直な気持ちです。
>一番最初に予約して、「よかったらどうぞ!!」くらいでいる方がいいのかも知れませんね
そうですね、やはりそれが良いですね、ありがとうございます。
本などにも書かれていますが、下手な上に、マナーを心得て無いと最悪!だと肝に銘じております。
やはりもう少し練習もしてスコアアップ頑張ります!
この夏の暑さの中もゴルフをされていたご様子(私は暑い中のゴルフは、心身ともにボロボロです)とても元気をいただきます。
これからも楽しく読ませていただきます。どうもありがとうございました。
nabe1950
が
しました