1月13日(金) 最近はプロ野球のテレビ中継も少なくなったし、興味自体も薄れたので観戦することは殆どない昔は日テレ系で巨人の試合は毎試合中継していたものだ当時は長男・二男とも地元の少年野球チームに入っており、その手伝いで私もコーチをしていたこともあって、家庭 ...
記憶力というか、脳の衰えがどんどん進んでるようだ
1月12日(木)人の名前が出てこない数年前からよくあることだが、最初の一文字が出れば間違いなくと言っていいほど思い出せていたところが今日、今年2回目のゴルフ⛳にホームコースに行った際、クラブハウスで1年前まで毎週顔を合わせていたかつてのゴル友に出会ったが名前 ...
中国の日本人へのビザ発給停止、これぞ元々あった「中国リスク」だ
1月11日(水)中国でのコロナ感染者の急増に基づき、日本政府が中国から直行便で入国する者に対して出国前72時間以内の陰性証明の提出を求める等の水際対策を強化した当然考えられる政策で、欧米や他の国でも似たような水際対策を取ったそうしたら、中国政府がその対抗措置と ...
麻生太郎「防衛増税は国民の理解得た」 このおっさんまだ引退しないの?
1月10日(火)この人はなんでこんなにもポストにありつけるのか不思議でならない安倍さんのときは盟友とされてたようだが、その後の菅さん、そして岸田さんとこのかた10年以上休みなく副総理とか副総裁とかで処遇されているしかも、国民から評判の良くないことは重々承知の上 ...
何も変わらない「成人の日」?
1月9日(月)・・・成人の日法律に書かれている「成人の日」とは、「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」だ今日は、”成人” を従来の20歳から18歳に引き下げて初めての成人の日だった各市区町村では、名称こそ「二十歳の集い」など ...
今度はオミクロンの「XBB」株らしい
1月8日(日)新型コロナウィルスが2019年に中国の武漢で見つかって4年になるその後全世界に広がっていてその勢いは一向に収まらない感染者は全世界で6億人日本でも 3,000万人を超えたらしい私が現役時代、もう15年以上前だと思うが、親会社から「パンデミック」対策を検討 ...
増税の話がいろいろ出て来た
1月7日(土)ここのところ、増税の話が色々出てくるまずは、昨年暮れの岸田総理の ”防衛費増額” に関する所得税、法人税等の増税今度は ”異次元の少子化対策” 財源としての消費増税政策に原資が必要なのは十分分かるただ、今の国会議員に既得権的「よくよく考え ...
懐かしい!! 月形龍之介の「水戸黄門」、東映オールスター映画
1月6日(金)月形龍之介、中村錦之助、大川橋藏、東千代之介、大友柳太郎、伏見扇太郎、そして片岡千恵蔵、市川歌右衛門・・・懐かしい東映時代劇のオールスター出演の映画「水戸黄門」をユーチューブで見つけた 1960年、昭和35年公開の映画で、決まり文句「この紋所が目に入 ...
2030年冬季オリンピックは札幌じゃないところでやってほしいもんだ...
1月5日(木)開催される直前は開催に否定的開催期間中は連日大盛り上がり終わったあとに出て来た汚職問題にはそれほどの関心なしこれが東京オリンピックに対する大方の国民感情のようだそんな中、すすめていた2030年の冬季オリンピックの札幌招致東京のこともあるので招致に ...
岸田さん、この程度の「異次元の少子化対策」では全く無理だろう
1月4日(水)岸田総理が伊勢神宮での初参りのあとの新年記者会見で、「異次元の少子化対策」の実施をぶち上げた*クリックするとニュースサイトで記事が読めます今までだって歴代総理が再三叫んで一向に改善しないこの問題に対し、「児童手当などの経済的支援の強化」、「子 ...